ウォーキングコース
5月も下旬になると流石に気温が上がって来て
朝5時で24度。
身体がなまらない様に始めた
ウォーキング。
都会に住んでいるとなかなか自然に触れる機会も少ないが、以外と近くを探すとあるもので…。
てな訳でお気に入りのウォーキングコースの紹介。
自宅のすぐ近くに旧呑川緑道。
この旧呑川緑道の終点は昭和島。
最近はさほどの釣果は上がらないがシーバスフィッシングポイント。
この界隈は昔、海苔漁師が多く住んでいて呑川から出漁していたそうです。
私の爺様も海苔漁師でした。昭和37年頃まで漁を続けていたそうです。
この近くには
「大森 海苔のふるさと館」があり
昔の漁具や船が展示されています。(入館料 無料)
緑道の終点からは運河沿いに遊歩道が整備されているが、餌付けをしている人がいるらしく猫が多い。
今朝も10匹以上が集まり集会中!
ここは「武蔵野の路 大井・羽田コース」と言うらしくここ何年かで遊歩道整備しているらしくベンチや花壇も新設された。
遊歩道は右側に森ヶ崎水再生センター、左側には首都高羽田線。その先には羽田空港が望める。
遊歩道の終点は森ヶ崎水再生センターの放水路がありここもシーバスポイント。
対岸には映画「海猿」で有名な海上保安庁 羽田特殊救難隊(特救隊)の基地がある。
ここからは新呑川沿いを通り自宅へ戻る。約4km40分のコースです。
関連記事