2014年07月03日
outside Baseから野辺山へ…。
前日10時には撃沈のわたし…。
お約束どうり4時には目が覚めた。思ったよりは寒くはなく気持ちいい朝です。
カミさんは遅くまで起きていたらしく隣で爆睡中!
とりあえずは起こさないようにテントから出る。
まずは目覚ましの一杯と言う事でコーヒー豆を挽く。
鳥のさえずりを聞きながらコーヒーは、まさに至福の時。(^。^)


6時にはカミさんも起きて来たので朝食の準備。
カミさんのリクエストで今回はご飯を炊いた。
納豆、ふりかけ、目玉焼きに味噌汁と普通の朝ご飯だけど、やっぱり外で食べるご飯はいい!

朝食が済んだら撤収作業開始。
9時前には撤収は完了。スタッフの方にご挨拶をして出発です。
今日始めの目的地は「ファインコストメッツゲライ カタヤマ肉店」
1時間ほどで到着。店内は様々なソーセージやハムが…。しかも良心的な価格がうれしい。

留守番のお袋や子供達にも美味しいお土産をゲットしたところで、次なる目的地は温泉!
松原湖近くにある「八峰の湯」です。
国道141号をひたすら走り現地に到着したのは11時。
出来てから8年ですがとても綺麗な日帰り温泉施設。更に料金は500円とリーズナブル。
早速、旅の疲れを癒そうと入ると、その絶景にビックリ!
露天風呂からは八ヶ岳連峰がど〜ん!
おすすめのお風呂です。

絶景風呂を堪能し出ると隣の小海町高原美術館で開催されていたのが、
岩合光昭さんの写真展 「ネコライオン」
岩合ファンの夫婦としては見ない訳にはいかない!

温泉に岩合さんの素敵な写真でお腹いっぱいですが、久々の信州。鉄魂があそこへ向かえ!と言ってます…。
そう!JR最高標高駅(1,345.67m)の野辺山駅と最高地点(1,375m)の踏切。




そして今日最後の目的地は私の地元、東京大田区出身の人なら中学生時代必ず行っただろう
野辺山学園です。


手を加えているとはいえ、40年前から変わっていない建物にちょっと感動…。
来て良かった…。
鉄道にキャンプ、温泉とニャン子。今回も充実の2日間でした。(^o^)

おまけ…。

写真展でゲットしたニャン子のクリアファイルとポストカード。
お約束どうり4時には目が覚めた。思ったよりは寒くはなく気持ちいい朝です。
カミさんは遅くまで起きていたらしく隣で爆睡中!
とりあえずは起こさないようにテントから出る。
まずは目覚ましの一杯と言う事でコーヒー豆を挽く。
鳥のさえずりを聞きながらコーヒーは、まさに至福の時。(^。^)


6時にはカミさんも起きて来たので朝食の準備。
カミさんのリクエストで今回はご飯を炊いた。
納豆、ふりかけ、目玉焼きに味噌汁と普通の朝ご飯だけど、やっぱり外で食べるご飯はいい!

朝食が済んだら撤収作業開始。
9時前には撤収は完了。スタッフの方にご挨拶をして出発です。
今日始めの目的地は「ファインコストメッツゲライ カタヤマ肉店」
1時間ほどで到着。店内は様々なソーセージやハムが…。しかも良心的な価格がうれしい。

留守番のお袋や子供達にも美味しいお土産をゲットしたところで、次なる目的地は温泉!
松原湖近くにある「八峰の湯」です。
国道141号をひたすら走り現地に到着したのは11時。
出来てから8年ですがとても綺麗な日帰り温泉施設。更に料金は500円とリーズナブル。
早速、旅の疲れを癒そうと入ると、その絶景にビックリ!
露天風呂からは八ヶ岳連峰がど〜ん!
おすすめのお風呂です。

絶景風呂を堪能し出ると隣の小海町高原美術館で開催されていたのが、
岩合光昭さんの写真展 「ネコライオン」
岩合ファンの夫婦としては見ない訳にはいかない!

温泉に岩合さんの素敵な写真でお腹いっぱいですが、久々の信州。鉄魂があそこへ向かえ!と言ってます…。
そう!JR最高標高駅(1,345.67m)の野辺山駅と最高地点(1,375m)の踏切。




そして今日最後の目的地は私の地元、東京大田区出身の人なら中学生時代必ず行っただろう
野辺山学園です。


手を加えているとはいえ、40年前から変わっていない建物にちょっと感動…。
来て良かった…。
鉄道にキャンプ、温泉とニャン子。今回も充実の2日間でした。(^o^)

おまけ…。

写真展でゲットしたニャン子のクリアファイルとポストカード。
この記事へのコメント
どの写真ものどか~ヽ(*´▽)ノ♪な感じでマイナスイオンも一杯ですね~\(^o^)/
Posted by ひなてんてん♪
at 2014年07月03日 22:30

ひなてんてん さん。
outside BASE。キャンプ場もスタッフも気さくな方ばかりでとても良かったです。
outside BASE。キャンプ場もスタッフも気さくな方ばかりでとても良かったです。
Posted by makoto yamada
at 2014年07月04日 05:57

野辺山駅 僕も行きました~!
JR最高峰!
「宇宙に一番近い駅」と言っていましたよ!! (笑)
松原湖は一面凍っていました!
ワカサギ釣りをしていましたよ!
この時期はそこまで行くと
涼しそうで 羨ましいです!!
JR最高峰!
「宇宙に一番近い駅」と言っていましたよ!! (笑)
松原湖は一面凍っていました!
ワカサギ釣りをしていましたよ!
この時期はそこまで行くと
涼しそうで 羨ましいです!!
Posted by はんぺんフライ
at 2014年07月05日 23:35

上記事↑
ちなみに 初めましてですね!
足跡から失礼しちゃいました!!
ちなみに 初めましてですね!
足跡から失礼しちゃいました!!
Posted by はんぺんフライ
at 2014年07月05日 23:36

はんぺんフライさん。
初めましてコメントありがとうございます。
拙いブログにお越し頂き感謝です。
私は東京大田区在住なのですが、ブログにも書きましたが、野辺山には大田区の施設があり、中学校時代、通称「移動教室」なるもので何回か行っています。同様に私の3人の子供達も行っていたので久々に立ち寄りました。久々の野辺山は涼しくいいところでした。施設の目の前には「宇宙電波観測所」のパラボラアンテナが並んでいます。
ワカサギ釣り!いいですね。私もやってみたいです。(^-^)
初めましてコメントありがとうございます。
拙いブログにお越し頂き感謝です。
私は東京大田区在住なのですが、ブログにも書きましたが、野辺山には大田区の施設があり、中学校時代、通称「移動教室」なるもので何回か行っています。同様に私の3人の子供達も行っていたので久々に立ち寄りました。久々の野辺山は涼しくいいところでした。施設の目の前には「宇宙電波観測所」のパラボラアンテナが並んでいます。
ワカサギ釣り!いいですね。私もやってみたいです。(^-^)
Posted by makoto yamada
at 2014年07月05日 23:45

何もかもみな懐かしい・・・
39年前から毎年、スポーツ教室で3回、移動教室で1回、計4回行きました。
まだ、残っていたんだ・・・
今度、一度見に行きたい・・・
39年前から毎年、スポーツ教室で3回、移動教室で1回、計4回行きました。
まだ、残っていたんだ・・・
今度、一度見に行きたい・・・
Posted by 志茂田中学 柔道部 at 2015年04月29日 21:51