2014年04月11日
有野実苑オートキャンプ場
今年の新年早々、千葉県の有野実苑オートキャンプ場へ行って来ました。真冬の
寒い時期のキャンプはまっぴらと言うカミさんを残しソロキャンプでの出撃。
地元大田区からは首都高 大井南ICから湾岸線、東関道を
進み富里ICへそこからは一般道を通り目指すキャンプ場へ…。
途中、酒々井PAでパンとコーヒーで朝食、富里の小さなスーパーで食材を調達しキャンプ場に
到着したのは遅めの11時頃。

酒々井PA

富里の畑の真ん中で一休み
有野実苑オートキャンプ場はモーターホームも利用出来るし、設備も男女別露天風呂、
家族風呂も備える高規格なキャンプ場。そして何よりも野天風呂付きサイトがあるのがすごい!

正面入口

場内マップ

野天風呂付きサイトのお風呂

薪で沸かす野天風呂。楽しそうだけど丸見え?
受付を済ませ入ったサイトはA12番。広さは8m×8mなのでソロキャンプなら十分だけどファ
ミリーキャンプだとちょっと狭いかも?今回は一人なのでテントはStacy STを持ってき
た。
それをサクっと設営、ミニテーブルとイスを出して完了!そして場内を散歩…。真冬の時期な
のでわたし以外には3組ほどが入っているだけだ。入口近くには無料の薪コーナーがありノコ
ギリも置いてあったので何本か切り出して頂いた。
露天風呂、温水シャワー、ミニプール etc…施設は充実している。



12時をまわりお腹も空いてきたのでカップ麺で簡単昼食を済まし、焚き火台を設置、朝晩は
寒いのでエアーベッドと毛布2枚に寝袋と寒さ対策も…。
で…お腹もいっぱいになり、やる事もないので早々に焚き火して暖をとる。千葉と言えども
流石に1月の真冬は寒い。



しばらく焚き火にあたりながらダラダラしている。陽が傾き15時をまわったところでお風呂
を探しにクルマで外出、20分ほど走らせたところに地味な健康ランドを見つけたので、とり
あえず入ってみる事にした。湯船のお湯は多分温泉だと思うのだけど塩分が強いらしく入って
いると身体がヒリヒリする。こりゃたまらんと早々に出てキャンプ場へ戻る。朝からずっと快
晴で畑越しに沈む夕日を眺めキャンプ場に着いたのは17時前…。すっかり日も暮れたので夕食
の準備。メニューはカレーうどんと焼肉の組み合わせ。シングルバーナーでうどん。B6君で
焼肉。食べたあとは気温も下がって来たのでウイスキーのお湯割りで身体を温め、焚き火にあ
たりながら暖をとる…。酔いもまわって来たで、そろそろ寝ることに…、その前にキャンプ場
自慢のお風呂へ…。キレイに手入れされているお風呂にはこれがキャンプ場のお風呂?って感
じ。なかなか良いです。
身体が温まったところで冷えないうちに就寝。外気温は2度だった…。




明け方、寒かったのでクルマから防寒用のダウンを引っぱりだし着込み二度寝して結局起きた
のは7時過ぎ…。温度計を見るとマイナス3度近く…。寒いわけです。
パンとコーヒーで簡単な朝食をとったら撤収準備。9時過ぎにはキャンプ場を出発しました。
今日の目的地は友達に教えてもらった日本一行きにくいラーメン屋の
アリランラーメン らーめん八平
ナビを頼りに進んだが、ナビにも分からないらしく迷ってしまい、
たまたま開いていた乾物屋のおばちゃんに聞いて店に到着したのが開店30分前の10時30分。
確かにこの店以外周りには何もなくラーメンののぼりが立っていなかったら分からない。
開店10分前ぐらいになるとクルマで続々と他のお客さんがやって来て私を含め10人ほどが
並んだ。看板メニューのアリランラーメンを注文して待つこと15分。チャーシューたっぷり
のラーメンが運ばれてきた。スープは醤油ベースでピリッと辛い。チャーシューは箸で切れる
ほど煮込まれている。タマネギ、ニンニクと入りで私好み。
アリランラーメンを堪能したあとはアクアライン経由で帰路についた。千葉のキャンプ場、
秘境のラーメン屋と楽しい1泊2日の旅でした。





寒い時期のキャンプはまっぴらと言うカミさんを残しソロキャンプでの出撃。
地元大田区からは首都高 大井南ICから湾岸線、東関道を
進み富里ICへそこからは一般道を通り目指すキャンプ場へ…。
途中、酒々井PAでパンとコーヒーで朝食、富里の小さなスーパーで食材を調達しキャンプ場に
到着したのは遅めの11時頃。

酒々井PA

富里の畑の真ん中で一休み
有野実苑オートキャンプ場はモーターホームも利用出来るし、設備も男女別露天風呂、
家族風呂も備える高規格なキャンプ場。そして何よりも野天風呂付きサイトがあるのがすごい!

正面入口

場内マップ

野天風呂付きサイトのお風呂

薪で沸かす野天風呂。楽しそうだけど丸見え?
受付を済ませ入ったサイトはA12番。広さは8m×8mなのでソロキャンプなら十分だけどファ
ミリーキャンプだとちょっと狭いかも?今回は一人なのでテントはStacy STを持ってき
た。
それをサクっと設営、ミニテーブルとイスを出して完了!そして場内を散歩…。真冬の時期な
のでわたし以外には3組ほどが入っているだけだ。入口近くには無料の薪コーナーがありノコ
ギリも置いてあったので何本か切り出して頂いた。
露天風呂、温水シャワー、ミニプール etc…施設は充実している。



12時をまわりお腹も空いてきたのでカップ麺で簡単昼食を済まし、焚き火台を設置、朝晩は
寒いのでエアーベッドと毛布2枚に寝袋と寒さ対策も…。
で…お腹もいっぱいになり、やる事もないので早々に焚き火して暖をとる。千葉と言えども
流石に1月の真冬は寒い。



しばらく焚き火にあたりながらダラダラしている。陽が傾き15時をまわったところでお風呂
を探しにクルマで外出、20分ほど走らせたところに地味な健康ランドを見つけたので、とり
あえず入ってみる事にした。湯船のお湯は多分温泉だと思うのだけど塩分が強いらしく入って
いると身体がヒリヒリする。こりゃたまらんと早々に出てキャンプ場へ戻る。朝からずっと快
晴で畑越しに沈む夕日を眺めキャンプ場に着いたのは17時前…。すっかり日も暮れたので夕食
の準備。メニューはカレーうどんと焼肉の組み合わせ。シングルバーナーでうどん。B6君で
焼肉。食べたあとは気温も下がって来たのでウイスキーのお湯割りで身体を温め、焚き火にあ
たりながら暖をとる…。酔いもまわって来たで、そろそろ寝ることに…、その前にキャンプ場
自慢のお風呂へ…。キレイに手入れされているお風呂にはこれがキャンプ場のお風呂?って感
じ。なかなか良いです。
身体が温まったところで冷えないうちに就寝。外気温は2度だった…。




明け方、寒かったのでクルマから防寒用のダウンを引っぱりだし着込み二度寝して結局起きた
のは7時過ぎ…。温度計を見るとマイナス3度近く…。寒いわけです。
パンとコーヒーで簡単な朝食をとったら撤収準備。9時過ぎにはキャンプ場を出発しました。
今日の目的地は友達に教えてもらった日本一行きにくいラーメン屋の
アリランラーメン らーめん八平
ナビを頼りに進んだが、ナビにも分からないらしく迷ってしまい、
たまたま開いていた乾物屋のおばちゃんに聞いて店に到着したのが開店30分前の10時30分。
確かにこの店以外周りには何もなくラーメンののぼりが立っていなかったら分からない。
開店10分前ぐらいになるとクルマで続々と他のお客さんがやって来て私を含め10人ほどが
並んだ。看板メニューのアリランラーメンを注文して待つこと15分。チャーシューたっぷり
のラーメンが運ばれてきた。スープは醤油ベースでピリッと辛い。チャーシューは箸で切れる
ほど煮込まれている。タマネギ、ニンニクと入りで私好み。
アリランラーメンを堪能したあとはアクアライン経由で帰路についた。千葉のキャンプ場、
秘境のラーメン屋と楽しい1泊2日の旅でした。




