2014年05月26日
椿荘オートキャンプ場
この週末息子が思いついたようにキャンツーのオフ会に参加!
埼玉へ出かけていった。
それを見ていた妻はデイキャンプでもいいので行きたいと…。
本当のところはソロキャンをしたかった私だが、
それは断念して久々のデイキャンをする事にした。
日帰りなので、そう遠くには行けないけど、折角の新緑の季節だしそこそこ雰囲気がある所を…
と言う事で以前から行ってみたかった山梨県道志村の
椿荘オートキャンプ場へ行くことに決定。
前日遅くまで飲み会へ行っていたので遅めの9時過ぎに出発。
妻の以外に娘1号&2号が一緒なので4人でのデイキャンプです。
首都高、中央道、相模湖東ICから一般道へ。途中スーパーで食材を調達し
キャンプ場に到着したのは11時過ぎ。
受付の民宿行ってみると誰もいない…。(-。-;)
HPで電話番号を調べ受付をお願いすると、何処からともなく、オジサンが現れ
「何人?」と聞かれたので「大人4人でデイキャンプ!」と答えるとオジサン「ココは初めて?」
私「はい」、オジサン「天気が心配だね。」とだけ言ってあとは何も説明なし…。(^_^;)
サイトの説明や、注意事項を長々聞かされるのも嫌だけど、あまりのあっさりさ…。
放置状態ですから あと好きにやってください!と言う事らしい…。
ちなみに料金はデイキャンで大人1人500円、駐車代1,000円なので今回は合計で3,000円也。
てな訳でキャンプサイトへ行くと前日からの泊まり客が5〜6組。
川沿いの場所は空いてなかったので一段上のサイトへ…。

お昼の時間なので早速テーブルやらイス、グリル等々を出し、炭起こし。
やっぱり、デイキャンだと準備が楽です。森なのでタープなしでも大丈夫でした。
牛肉、豚トロ、鮎、ニジマス、ホタテにイカと買い込んで来た食材を焼きました。
今日は運転があるので私はノン・アルコールビールで我慢。
昨夜あれだけ呑んだのに かみさん は缶ビールを次々とカラにしていく。σ(^◇^;)


わたしはノンアルビール片手にお約束の焚き火。でも今回は薪1束だけ…。(^_^;)

母と娘達の宴会は続いているので、私はカメラを持って場内探索。
椿荘オートキャンプ場。北の森 南の森 西の森 と今回私達が幕営(?)した中央の森 の4つのエリアに分かれいてる。

中央の森入口付近。

中央の森。

私達が幕営した中央の森最奥付近。

水場。

トイレも清潔でウォシュレットです。

川沿いのサイト。

椿荘のオジサンが心配したお天気も回復して気温も26度と暑くもなく新緑と水音でマイナスイオンをたっぷり浴び快適です。

2時半に撤収し、汗を流しにキャンプ場近くの紅椿の湯へ…。
道志川沿いで気持ちのいい温泉施設ですが大人1人1,000円はちょっと高い。
4人で4,000円。デイキャン料金より高く微妙な感じ。(^_^;)
こじんまりしているけど600円の道志の湯の方が良かったか…。

さっぱりした後は道志道を山中湖方面へ…。
クルマで30分足らず道の駅どうしに到着。
日曜なのでツーリングの人達で大賑わい。最近の道の駅はどこも盛況ですね。



道の駅どうしを後にして、最後に向かったのが道志ダム
小さなダムですが上から覗くをやっぱり高い!。高い所はどうも苦手です。(>_<)ゞ


県道76号を走り中央道相模湖ICから帰路へ…。
入った途端、調布ICまでの大渋滞でした。
Orz (-.-;)y-゜゜
埼玉へ出かけていった。
それを見ていた妻はデイキャンプでもいいので行きたいと…。
本当のところはソロキャンをしたかった私だが、
それは断念して久々のデイキャンをする事にした。
日帰りなので、そう遠くには行けないけど、折角の新緑の季節だしそこそこ雰囲気がある所を…
と言う事で以前から行ってみたかった山梨県道志村の
椿荘オートキャンプ場へ行くことに決定。
前日遅くまで飲み会へ行っていたので遅めの9時過ぎに出発。
妻の以外に娘1号&2号が一緒なので4人でのデイキャンプです。
首都高、中央道、相模湖東ICから一般道へ。途中スーパーで食材を調達し
キャンプ場に到着したのは11時過ぎ。
受付の民宿行ってみると誰もいない…。(-。-;)
HPで電話番号を調べ受付をお願いすると、何処からともなく、オジサンが現れ
「何人?」と聞かれたので「大人4人でデイキャンプ!」と答えるとオジサン「ココは初めて?」
私「はい」、オジサン「天気が心配だね。」とだけ言ってあとは何も説明なし…。(^_^;)
サイトの説明や、注意事項を長々聞かされるのも嫌だけど、あまりのあっさりさ…。
放置状態ですから あと好きにやってください!と言う事らしい…。
ちなみに料金はデイキャンで大人1人500円、駐車代1,000円なので今回は合計で3,000円也。
てな訳でキャンプサイトへ行くと前日からの泊まり客が5〜6組。
川沿いの場所は空いてなかったので一段上のサイトへ…。

お昼の時間なので早速テーブルやらイス、グリル等々を出し、炭起こし。
やっぱり、デイキャンだと準備が楽です。森なのでタープなしでも大丈夫でした。
牛肉、豚トロ、鮎、ニジマス、ホタテにイカと買い込んで来た食材を焼きました。
今日は運転があるので私はノン・アルコールビールで我慢。
昨夜あれだけ呑んだのに かみさん は缶ビールを次々とカラにしていく。σ(^◇^;)


わたしはノンアルビール片手にお約束の焚き火。でも今回は薪1束だけ…。(^_^;)

母と娘達の宴会は続いているので、私はカメラを持って場内探索。
椿荘オートキャンプ場。北の森 南の森 西の森 と今回私達が幕営(?)した中央の森 の4つのエリアに分かれいてる。

中央の森入口付近。

中央の森。

私達が幕営した中央の森最奥付近。

水場。

トイレも清潔でウォシュレットです。

川沿いのサイト。

椿荘のオジサンが心配したお天気も回復して気温も26度と暑くもなく新緑と水音でマイナスイオンをたっぷり浴び快適です。

2時半に撤収し、汗を流しにキャンプ場近くの紅椿の湯へ…。
道志川沿いで気持ちのいい温泉施設ですが大人1人1,000円はちょっと高い。
4人で4,000円。デイキャン料金より高く微妙な感じ。(^_^;)
こじんまりしているけど600円の道志の湯の方が良かったか…。

さっぱりした後は道志道を山中湖方面へ…。
クルマで30分足らず道の駅どうしに到着。
日曜なのでツーリングの人達で大賑わい。最近の道の駅はどこも盛況ですね。



道の駅どうしを後にして、最後に向かったのが道志ダム
小さなダムですが上から覗くをやっぱり高い!。高い所はどうも苦手です。(>_<)ゞ


県道76号を走り中央道相模湖ICから帰路へ…。
入った途端、調布ICまでの大渋滞でした。
Orz (-.-;)y-゜゜