2014年03月25日
キャンプ道具紹介その3〜バーナーあれこれ
キャンプでの楽しみと言えば自然の中で食べる食事!
と言う事で今回は調理に必要なバーナーについて…。
キャンプをやり始めた時は子供たちも連れてのファミリーキャンプだったので作る量も多いので2口コンロのコールマンの
パワーハウスLP ツーバーナーストーブ Ⅱ

火力も結構あり味噌汁を作りながら炒め物したりして結構重宝したが、夫婦やソロキャンプになると出番も少なくなり荷物を少しでも減らしたいと言う事で買ったのがコールマンの
アウトランダーマイクロストーブ PZとパルテノンストーブの2つ
アウトランダー〜の炎の出方は家庭のガスコンロの様に円周状に炎が出るので煮物や炒めもの用、一方パルテノンストーブは中央のみに出るので湯沸かし用と使い分けています。

アウトランダーマイクロストーブ PZ

パルテノンストーブ
そして秋から冬の寒い時期に活躍するのがガソリン式のスポーツスターII
火力は強いし、煮炊きのほかに遠赤ヒーターアタッチメントをつけるとミニストーブになるので寒い時期の必須アイテム。

スポーツスターII
今年初めに行った千葉のキャンプ場でもスポーツスターIIはお湯を沸かしたり、暖をとったりと大活躍でした。
BBQも楽しいけど、鍋を作ったり、ご飯を炊いたりするのも楽しいものですよ。
と言う事で今回は調理に必要なバーナーについて…。
キャンプをやり始めた時は子供たちも連れてのファミリーキャンプだったので作る量も多いので2口コンロのコールマンの
パワーハウスLP ツーバーナーストーブ Ⅱ

火力も結構あり味噌汁を作りながら炒め物したりして結構重宝したが、夫婦やソロキャンプになると出番も少なくなり荷物を少しでも減らしたいと言う事で買ったのがコールマンの
アウトランダーマイクロストーブ PZとパルテノンストーブの2つ
アウトランダー〜の炎の出方は家庭のガスコンロの様に円周状に炎が出るので煮物や炒めもの用、一方パルテノンストーブは中央のみに出るので湯沸かし用と使い分けています。

アウトランダーマイクロストーブ PZ

パルテノンストーブ
そして秋から冬の寒い時期に活躍するのがガソリン式のスポーツスターII
火力は強いし、煮炊きのほかに遠赤ヒーターアタッチメントをつけるとミニストーブになるので寒い時期の必須アイテム。

スポーツスターII
今年初めに行った千葉のキャンプ場でもスポーツスターIIはお湯を沸かしたり、暖をとったりと大活躍でした。
BBQも楽しいけど、鍋を作ったり、ご飯を炊いたりするのも楽しいものですよ。
Posted by makoto yamada at 20:42│Comments(0)
│キャンプ道具