ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
makoto yamada
makoto yamada
猫好き!犬好き!電車好き!のおっさん。
その昔は某レコード店でクラシック担当を…。20年前から父の後を継いで東京大田区で洗濯屋を営んでいます。仕事の関係でベストシーズンにはなかなかキャンプに行けませんが仕事の隙間を縫って出撃しています。一方日曜の夜は某合唱団で歌っています…。時々演奏会もやっています。
ここしばらくはルアーフィッシングもご無沙汰状態ですが、余裕が出来たらまた再開したいと画策中!また最近、キャンプ動画も始めました。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年03月25日

キャンプ道具紹介その3〜バーナーあれこれ

キャンプでの楽しみと言えば自然の中で食べる食事!
と言う事で今回は調理に必要なバーナーについて…。
キャンプをやり始めた時は子供たちも連れてのファミリーキャンプだったので作る量も多いので2口コンロのコールマンの
パワーハウスLP ツーバーナーストーブ Ⅱ
キャンプ道具紹介その3〜バーナーあれこれ

火力も結構あり味噌汁を作りながら炒め物したりして結構重宝したが、夫婦やソロキャンプになると出番も少なくなり荷物を少しでも減らしたいと言う事で買ったのがコールマンの
アウトランダーマイクロストーブ PZパルテノンストーブの2つ
アウトランダー〜の炎の出方は家庭のガスコンロの様に円周状に炎が出るので煮物や炒めもの用、一方パルテノンストーブは中央のみに出るので湯沸かし用と使い分けています。

キャンプ道具紹介その3〜バーナーあれこれ
アウトランダーマイクロストーブ PZ

キャンプ道具紹介その3〜バーナーあれこれ
パルテノンストーブ

そして秋から冬の寒い時期に活躍するのがガソリン式のスポーツスターII
火力は強いし、煮炊きのほかに遠赤ヒーターアタッチメントをつけるとミニストーブになるので寒い時期の必須アイテム。

キャンプ道具紹介その3〜バーナーあれこれ
スポーツスターII

今年初めに行った千葉のキャンプ場でもスポーツスターIIはお湯を沸かしたり、暖をとったりと大活躍でした。
BBQも楽しいけど、鍋を作ったり、ご飯を炊いたりするのも楽しいものですよ。




同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
NEWアイテム
FREEEDでCAMP in 道志の森キャンプ場 その2
NEWアイテム
小川張用セッティングテープの自作
413H パワーハウスツーバーナー
次回に備え…。
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 NEWアイテム (2016-11-25 12:44)
 FREEEDでCAMP in 道志の森キャンプ場 その2 (2016-06-01 22:41)
 NEWアイテム (2016-06-01 19:51)
 小川張用セッティングテープの自作 (2016-05-23 20:44)
 413H パワーハウスツーバーナー (2016-04-20 13:19)
 次回に備え…。 (2016-03-31 21:10)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプ道具紹介その3〜バーナーあれこれ
    コメント(0)